〜エッガーランド〜SysVer2.1.0
ルール説明
エッガーランドの基本的なルールは、1画面からなる11×11マスの広さのマップ上に散りばめられたすべての「ハートフレーマー」を回収したあとに宝箱にたどりつくことが目的となります。
マップ上に設置されたさまざまなお邪魔キャラ(敵キャラ)をうまくかいくぐったり、ときには彼らの特性を逆に利用したりして、うまくハートフレーマーを回収していきましょう。
プレイヤーキャラがマスを半歩ずつ移動できるシステムもこのゲームの大きな特徴です。
★プレイヤー:
あなたが操作するキャラクターです。上下左右の方向に、半マス単位で移動できます。
★敵キャラ:
プレイヤーの邪魔をするお邪魔キャラたちです。全部で9種類の敵キャラがいて、それぞれが異なる特性を持っています。
★ハートフレーマー(Hフレーマー):
これをすべて集めることが目的です。
★エメラルドフレーマー(Eフレーマー):
前に押すことができ、道の確保や敵キャラの封じ込めなど幅広い用途に使います。引くことはできません。
★水場:
プレイヤーも敵キャラも通れないマスです。目には見えませんが水流が流れていることがあります。
★いろんな地形:
プレイヤーや敵キャラの動きを制限する特性のあるマスです。
★宝箱:
ハートフレーマーをすべて集めると開き、中身を獲得することでマップ上の敵キャラがすべて消滅し、ゴールとなる出口が開きます。
★出口:
宝箱を取得した後にここにたどり着ければステージクリアです。
各オブジェクトや各敵キャラの特性、エッガーショットや水流といったその他のギミックなどさらなる詳しいルールについては「チュートリアルステージ」を遊んでみてください!
※各フレーマーの名称について、サイト内で略して表記している場合があります。(「ハートフレーマー」→「Hフレーマー」、「エメラルドフレーマー」→「Eフレーマー」、「クリスタルフレーマー」→「Cフレーマー」)
ステージ情報の見方
各ステージのプレイ画面に移動する前のページに表示される、サムネイル画像の説明です。
(1)…ステージの地形や、ロロや敵などの初期位置を確認できます。
(2)…水流などの隠し要素を、ポーズを押したときに確認できるかどうかを示します。上から順に「ショット入りHフレーマー」、「水流」、「ホール」、「パワー使用に必要なHフレーマーの数」を意味します。
(3)…このステージで使用できるパワーです。すべてに色がついている場合は使用順に制限なし、一番上のみ色がついている場合は上から順にしか使えないことを意味します。
(4)…このステージがヒント面(「?あり」のステージ)であることを示します。
◆ヒント面について
ゲーム画面右下の「?」の枠になにかのアイコンが表示されているステージは「ヒント面」と呼ばれる特殊なステージです。
一見クリアが不可能そうなステージでも、このアイコンが示すキャラクターやモノに対してある特定のアクションを起こすと、クリアに必要になるであろう特別な現象が発生します。
その特定のアクションはステージ投稿者さんのコメントにヒントや答えが書かれている場合もあるので、よく読んでから挑んでみましょう。

※エッガーランドの本質とは少し離れた特殊なステージのため、トップページのステージ一覧ログではテーブル上部の「?あり」のプルダウンメニューから表示/非表示をお好みで切り替えできるようになっています。
Eggerland / Adventures of Lolo series is trademarked by HAL Laboratory Inc.
This is unofficial fan-made game by Eggerland lovers.