体験会で気になったことまとめ(曖昧なところには(?)をつけています) ・武装したワドルディやブロントバートの飛び道具を吸い込んでボム入手 ・回復アイテムに缶ジュース追加 ・ブルームハッターはスカ、クリーン復活できず ・TDXで消えたアイスのこちこちタックル、スパークのサンダーボルト、イナズマおとしが復活、削除された技は確認していない ・ソードの説明文に「でんせつの みどりの ゆうしゃ」と記載 ・最初のステージでウィスピーボーグ登場、攻撃はできるが倒せなさそう ・最初のステージはPVの曲、ロボボがつかえたステージはPVのグリーングリーンズのアレンジ曲 ・ゴールゲームはTDXと同じ、また機械化したプロペラー(64)っぽいものが登場、1等でUFOを確認 ・今作の収集アイテムはICキューブ、扱いはサンストーンと同じ ・PVやHPで確認できなかったファイター、ホイールの続投を確認、ベル、ビートル、ニードル、スピア、ウイング、ニンジャは確認できず ・ミックスでU.F.O.とスマブラは確認できず amiibo専用? ・ジェットはファイターのムーンサルトキックに似た新技とんぼ返りを習得、爆裂ジャンプは削除(?)、パワーだめがパワーストックという名前に変化、  それ以外はSDXのものと同じ、能力帽子は変わらず、能力星は水色に飛行機 ・ミラーは既存の技のほかミラー分身・天、ミラー分身・円が追加、デザインが大きく変わった、能力星は水色に鏡 ・ドクターはB長押しでカプセルをたくさん出す過剰投与、下+B長押しでフラスコから様々なものを出す科学研究、PVのカルテをぶつける技の他に  空中で包帯を出す技を確認、ドクターの科学研究は電球、冷気、ガスバーナーの炎の三つを確認、途中で中断すると黒こげになるカービィちゃんも ・ポイズンは使い勝手の良い飛び道具があった、大技は確認できず(技名全て忘れた)、技の威力は低く使いにくい印象 ・エスパーは両手に念力、帽子はネスの帽子の赤と青が入れ替わったもの、説明文に「エスパーしょうねん」と記載、Bで念力の塊を出すサイコキネシス、  それはミラクルビームみたいに動かすことが可能、また長押しでサイコウェーブ、それより長く押すことで広い範囲攻撃できるエレクトロウェーブに変化、  ダッシュ攻撃で姿を消すバニシュ、Bを話すことでテレポートして攻撃できる、敵の攻撃を直前でガードすることでテレポ回避、テレポ回避の後は周りに  サイコウェーブを発生させ攻撃する。また、それよりも直前でガードすることで、超能力者の見極め(?)が発動、こちらはエレクトロウェーブを発動させる。  説明文に電撃と書かれていたので雷属性を持っているかも?能力星は紫に目でポケモンカードの超アイコンみたいだった ・インベードアーマ戦のBGMはよく聞き取れなかったが依存の曲のアレンジではなく新規の曲みたいだった ・ロボボ能力の説明文にも技名が書かれている、ファイアがクリムゾンテイル、スパークがシューターキャノン、カッターがカッティング・ソー、  ビームがバウンドビーム、ボムがウォーカーニトロ、ソードがパワービームサーベル ・ロボボはホバリング出来ず、二段ジャンプのみ、攻撃技もPVのパンチ以外はなし、雑魚に対しては基本的に無敵だが、トゲやギガッツォ砲弾などでダメージ  を受けた、ロボボ搭乗BGMはPVのものと同じ ・スパークロボボの最大だめでPVでは確認できなかった技を確認、デスブルームみたいだった ・ボムロボボのニトロウォーカーは歩いていくボムを発進させる、敵や壁にぶつかると爆発  確認し忘れたもの、できなかったもの  コピーできたと思うロボボのストーン能力の技名  ストーンのレアパターン  HAL部屋(探したがなさそう)