R05/12/04の記録※閲覧注意?
今日は月曜日。憂鬱です。
土曜や日曜は当たり前に休んでいい日だけど、月曜日はそうじゃないから、休むことに罪悪感を感じちゃう。
かと言って無理して学校に行ったとしても、どうせすぐにしんどくなっちゃって、先生に迷惑をかけるだけなんだけど。
心が休まる居場所がないな。
月曜日以降は休みが続いて心が麻痺して罪悪感が無くなっていくけれど。
月曜日だけはただただ憂鬱。
何もする気が起きないな。どうしよっか。
今日の目標
午前中:ゆっくりする
午後:課題
午前9時:午後って打ったら予測変換に『ティー』って出てきて、ちょっぴりクスッとした。午後ティー。
午後のミルクティーが一番うまいよ。大好き。
午後3時:あーーー無理だ無理無理だ無理だ
今日は六時間目と部活の時間だけ学校に行こうと決めたんですが、ちょっと…行くには行ったんですが結局何も出来ずに十分程度で帰りました。
しんどくなっちゃって。
先週の金曜日も同じように六時間目と部活だけ行って、その日はちゃんと全部やって帰って来れたんですよ。だから月曜日もきっと大丈夫と思ってたのに…このザマ…。
というかまだ日記に私がなんでしんどくなってるかちゃんと書いてなかったから書いておこっと…。
私は小さい頃から、光や味や匂いなど、様々な外からの刺激に敏感でした。
特に敏感だったのは、音。大きな音が苦手だと感じていたんですが(好きな音楽などはどんな大きさでも聞ける、などの例外はあります)、最近になって、苦手というレベルじゃないくらい大きな音が大っ嫌いになったんですよ。大きな音を聞いたら恐怖みたいなものを感じて、息が苦しくなって、怖くて逃げ出してしまいたくなるんです。そのストレスを更に加速させてしまう、そんな環境が、学校です。
私の学校には異常に大きな声を出す人がいるんです。その人をAとしましょう。Aは、そもそも素の声がでかいのに、その声のボリュームをさらに上げて叫ぶんです。しかも授業中にですよ。
例えば花火の音や祭囃子の太鼓の音など、祭りに行かなければ聞かなくて済むようなものだったらまだマシなんですよ。それに祭りに行くのなんて年に数回だし、強制参加でもないですから。
その点、学校は絶対行かなければ賢くなれないし、成績もつけてもらえないから進学にも影響します。だから、私は学校に行かなければならないのですが、行くたびにAの声を聞かなければならない。上記の通り私は大きな声を聞くたびに怖くなって逃げ出したくなるんです。しかし授業中は急に立って走って逃げるなんて出来ませんから、ずっと恐怖を抱えたまま、ろくに授業も聞けずに打ち震えてるしかないんです。
そのせいで全然勉強に追いつかなくて、テストの点が落ちて、またそれもストレスになって、だからテスト勉強のために友達に会う時間を減らして、そのせいでまたストレスを抱え込んで…みたいな悪循環に陥ってるんです。
これが私のしんどくなっている理由です。
そして、最近嫌いな音が増えてきました。
◉前まで嫌いだった音
・陶器と金属が擦れる音(これは誰でもイヤ)
・花火・太鼓・サイレンなどの大きな音
・大きな声
・舌打ち
・Aの声
○最近嫌いになった音
・男の人の低い声(元々好きだった芸人さんの声も嫌いになってしまった)
・子供の声(特に赤ちゃんの泣く声)
男の人の声でも大丈夫な人と無理な人がいて、無理な人の声はだいたい低い声の人だった。
あーもう早く治ってくれーぇ
12/6に精神科に行ってお薬もらえるっぽいのでそれだけが希望です。