あしかのらいぶらりぃ
はじめにお読み下さいこの小説を修正する最近のコメント・評価キーワード検索
設定メインページに戻るサイトトップに戻る
大 中 小
執筆者: カオスな人達(ぇ/投稿日時: 2016/05/09(月) 19:49:59
投稿者コメント:
各自、自己紹介とかよろしくです
0話「自己紹介とキャラ紹介」
【リレー小説】カオスな奴らが世界を救う!?

0話「自己紹介とキャラ紹介」


ってことで、カオスリレー小説現る!!

★メンバーおよび自己紹介(尚、これが執筆順ですお。)
≪星ノ黄桃≫
自称マルスの嫁。カービィ、スマブラ、東方やってます。作曲と耳コピは趣味です。カオス大好きです!(ぇ

≪メタナイトファン氏≫
自称ロゼッタの婿。任天堂と特撮とボカロ好きの中学生です。
ここでは2回目のリレーとなります。
年は黄桃さんと同じで少し同い年〜20後半の女の人に対してマゾっ気…ゴホンゴホン!
とにかく頑張ろう(ぇ

≪麻疹騙り氏≫
自称小沢教信者。シリアスな小説を好みます。ここにも小説書いてますよ、一応。
年齢は……少なくともきっとこのメンバーの中では最年長かと。只のBBAですね(笑)
スピードワゴン小沢さまとゲームセンターCXの岐部先生が好きすぎて遂に小説に出しました。
基本的に3次元>>2次元で生きてます。
ゲーム好き、でも基本は音ゲーマーなのでカービィ系の知識は薄いです。
但しマリオパーティは全作やってます!
多忙なので更新滞るかもです(ぇ

≪最速カービィ氏≫
自称はペンネームの通り(ぇ
カービィ歴とカービィ愛は一流かもね
カービィとマルクが特に好きです!
マルクは自分の妄想内でカップリングがあります(相手はマルクと同じHのアノ子)
小説ではカービィファンならニヤリとできるネタも入れていくつもりです!
ロボプラを1日でストーリークリア、4日で100%クリアできるくらいの腕前はあります(これは自慢なのか


★3行以内で説明!登場するキャラ達。(別ゲーやオリキャラおっけーですお)

【黄色玉】キービィ 一人称「ぼく」二人称「キミ」
黄色い色違いカービィ。明るく元気だけれどカービィとは違ってノリとイキオイで突っ込んだら大ピンチになる。
でも戦いの実力はなかなかのもの。好きなコピーはファイター。ライジンブレイクだけでコースクリアするほどのファイター中毒。
マルスにあこがれていて、よくコピーしたがる。

【スマブラ界一のイケメン王子】マルス (出典:ファイアーエムブレム、スマブラ)一人称「僕」二人称「君」
アリティア王国の王子。後に伝説の英雄王として語り継がれる。「イケメン!カリスマ!イケボ!」と三拍子そろってる。あと「優しい!マゾ!なよっちい!」っていうのもある。
モテモテだが、当の本人は隠れナルシストらしい。そんなこんなで他のファイター達からは若干ウザがられてる模様。ちなみにカービィとピカチュウにはボコボコにされてばかりだけどなんかいつも一緒。
武器は神剣ファルシオン。シーダという婚約者がいる。

【日本最古の土着神】洩矢諏訪子 (出典:東方)
土着神の頂点ケロ。主にケロちゃんと呼ばれてるケロ。主に口癖は「あーうー」で、かわいいケロ。マルスのことが気に入っているのでいつも一緒ケロ。幼女な見た目とは裏腹にすっごく強いケロ。ミシャグヂ様強いケロ。

【みんなのアイドル電気鼠】ピカチュウ (出典:ポケモン、スマブラ)
トキワの森の支配者…いや、世界一強いポケモンである。かわいい見た目だが気に入らないと速攻10万ボルトである。「ピーカァピッカァ」は呪いの言葉。カービィとはフルボッコ同志。で、マルスが気に入らない。

【最終鬼畜桃玉】カービィ
ごぞんじ最強のひと。現在行方不明。

【外道の道化】マルク 一人称:ボク 二人称:オマエ
SDXでラスボスをしてたあの1頭身。
手はなく、基本は初期形態だが、漫画版のように空を飛べる。
好きな食べ物はチョコレート(も〜ププ9巻表紙からの妄想)、嫌いな食べ物はブルーベリー(自分に何となく似てて気に入らないらしい)。

【おてんば恋娘】チルノ 一人称:あたい 二人称:あんた (出典:東方)
幻想郷の氷の妖精。ちゃっかり「妖精大戦争」で主人公も果たしてる。氷の妖精の癖に情熱的で負けず嫌い。
自称幻想郷最強。本気で戦ったら割と強い。
口癖は「あたいったら最強ね!」
頭は良くなく、数字関係は壊滅的。1、2の次は9と思ってるほど。10人以上ですから、たくさんです!
英語はまだマシ。(スペルカード名から)
暑くなると溶ける。冷やすと復活する。
飽きっぽい性格でもあるが、好きな物や人や事はこよなく愛す。

【戦隊とライダーの間に生まれた英雄】城来太/仮面ライダーゴーオングリーン
(出典:オリキャラ ※変身後の姿は出典あり)
一人称、僕 二人称、君 女性の場合、あなた
炎神戦隊ゴーオンジャーの1員の城範人と今は亡き女性仮面ライダーの霧島美穂の息子。
自立後はロゼッタやチコ達とともにほうき星でくらしている。
かつて父が使っていた変身アイテムのシフトチェンジャーを使ってゴーオングリーンへと変身できる。
ゴーオングリーン以外にも歴代の悪の仮面ライダーに変身したり、ナチュレの加護を得て極寒のフリードという姿になることも…
ちなみに、女性にはマジ敬語。

【世界一萌える髭男】ルイージ
(出典:ルイージマンションなど)
来太の大親友でスマブランド最強ファイター。
その実力はスマブランドを創りし男、桜井も認めるほど。
ルイージだからと言って酷く扱ったら半殺しにされる。
得に、『永遠の二番手』や『デイジー姫の悪口』はタブーワード。
サンダーハンドと未知の力オーロラグリーンで戦う。

【世界一カッコイイ一等身】メタナイト
(出典:星のカービィウルトラスーパーデラックスなど)
戦艦ハルバードを所有するクールな剣士。
来太とルイージの師匠で二人掛かりでもなかなか倒せない。
素顔を見られるのを嫌うが、彼の部下であるメタナイツと来太とルイージは「よく見ている」と言っている。
ちなみに、弟持ちだ。(メタゴー小説参照)

【黒い天使】ブラックピット
(出典:新光新話パルテナの鏡)
自然軍幹部の一人、通称「ブラピ」
ピットという天使のライバルで彼とよく交戦する。
来太とは自然軍の同僚関係。

【実に残念な片道切符】メフィレス
(出典:新ソ二)
来太のライバルでシャドウの影を得て復活した黒いハリネズミ。
時空を操る超次元生命体。
口癖は「実に残念DA!」

【ほうき星の魔女と星の子】ロゼッタ&チコ
(出典:スーパーマリオギャラクシーなど)
ほうき星で来太と共に暮らしている魔女と星の子。
ロゼッタはチコを使った攻撃の他に銀河のパワーを使った技も繰り出せる。
チコもロゼッタを守るため体を貼って戦う。

【歌って戦うアイドル】初音ミク
(出典:ボーカロイド)
上記のとおり歌って戦うアイドル!
いろいろなコスを使って攻撃もでき、サポートもできる。
可憐な身のこなしで敵を圧倒する。
実は来太とは古くからの友達。
なのに、来太は彼女にも敬語である…

【ツンデレな自然王】ナチュレ
(出典:光新話パルテナの鏡)
自然軍の女神。
来太とブラピの上司である。
人間嫌いな性格で何度も人間界にすべてを自然に返す初期化爆弾を落とした。
しかし、最近は人間に対して見る目が変わったようだ。
ツンデレな面がある。
ゴーオングリーンの新武器コスモシアを創ったのも彼女。

【時空を渡る制服少女】木六花(たかぎ・りっか)
一人称:私
二人称:貴方(女性の場合→貴女)
様々な時空を渡り歩き、その副作用で歳を一切取らなくなった少女。見た目は女子高生だが4〜50年は生きている。
感情が全く言葉に出ない、とてもクールな現実主義者。
中国拳法や体術・気功等を一通りマスターしており、武器や魔法を一切使わず身一つで戦う。
見た目からは想像が出来ない程の強さで、周りの者が思わず息を呑むほど。
時空を渡っていた最中で来太・小沢・岐部に一度出会っている。
また、小沢が神の転生者であることに気づいている唯一の人物。

【女神の転生者】小沢一敬(おざわ・かずひろ)
(出典:お笑い芸人)(武器出典:漫画『魔砲使い黒姫』)
一人称:俺
二人称:○○くん(○○さん、○○ちゃん)
とある世界では有名人だった男。人間全体を愛している慈悲深い性格。
物腰は柔らかいが、気障な台詞をよく言う。涙もろい。
彼が元いた世界の女神「黒姫」の転生者であり、本来は女性にしか扱えない武器「魔砲」を男性で唯一使う事が出来る。
尚、本人は神の転生者であることに気づいていない。
岐部とは同じ世界の出身。そのため仲が良く、戦闘に於いても共闘することがある。

【創造の文士】岐部昌幸(きべ・まさゆき)
(出典:ゲームセンターCX)
一人称:僕
二人称:○○くん、○○さん
とある世界では作家をしていた男。誰に対しても礼儀正しく物腰柔らか。滅多に怒らないがキレると「死人が出る」(by小沢)。
かなりの頭脳派で、敵の分析能力に長けている。
絵で描いた物を具現化できる「具象の万年筆」を用い、愛用のノートや空中に様々なものを描き出して戦う。
人間・動物・武器・建物等、描き出せない物は無いが、1回で体力や魔力を激しく消耗するため連発は出来ない。
小沢とは同じ世界の出身。そのため仲が良く、戦闘に於いても共闘することがある。




簡単なものでいいので新キャラ登場したら常時追加&編集してください!

この作品についてのコメント/評価 (5)
 次の話へ 
(c) 2010, CGI Script by Karakara