☆
はじめにお読み下さい
☆
小説に戻る
☆
最近のコメント・評価
☆
キーワード検索
☆
設定
☆
メインページに戻る
☆
サイトトップに戻る
小説「
空を泳ぐ幻想
」を編集します。
* 印は必須項目です。
パスワード
*
新規投稿時に入力したパスワードを入力してください。
作者名
想羅
タイトル
*
内容
*
僕はもう一度、空を見上げた。無機質な青色が息苦しい。 「本当に出られるのかなぁ…」 もはや形だけとなった疑問文を隣に座った少女に投げかけるのは、これで152回目。 「まったく… ラノ兄ちゃん、その質問いい加減に飽きるよ!! もう、ここに住んじゃえぐらいの意気込みでいないとダメでしょ?」 少女は明るく返事をした。その口調も妙に癪に障る。 「でもビバリ、こんなところに閉じ込められていてもいいんですか?こんな誰も居ない町、いたって仕方ありませんよ。」 僕らがここにたどり着いてから、何日たったんだろう。 ある日、気がついたら僕らはここに立っていた。 僕達の住んでいる町と何ら変わりないような、華やかなビル街。 だけど、なんだか奇妙だった。 僕らは…ビバリはここに来た時からかなりテンションが高かったので、実際は僕だけかもしれないが…不思議な圧迫感に押しつぶされそうになっていた。 その理由に気がついたのは、つい一週間前。 3日の間、なぜ気づかなかったのかって、笑われるかもしれないけど…。 そう、ここは無人の街。ビルが立ち並ぶ近代的な都市なのに、僕ら以外の人が居ない町。ビルに取り付けられた液晶は知らない言葉でCMを流し、でもそれに振り返る人なんていない、そんな町。 僕らしかいない、そんな緊迫感がぼくを押しつぶす、そんな町。 僕はまた、空を見上げ溜息をついた。 どれぐらい、こうしていただろう。突然、隣からぐぎゅるるるっと、緊迫感のない音が響いた。 「あ〜… もうお昼だねぇ」 どうやら、鳴いたのはビバリの腹の虫のようだ。相変わらずの青空の真ん中に、白い光が浮かんでいた。 「…んじゃ、お昼食べに行こっか!!」 ビバリはそういうと、僕の手を引いて近くのビルに入っていった。 入り口にでんと構えている豪勢な机の上には、出来立ての料理が並んでいた。 いつもこうだった。ビルに入ると当たり前のように出来立ての料理が並んでいる。 「…ふぅ」 最後に皿の上に残った分厚い肉片を食べ終えると、溜息が漏れた。 「おいしかったぁ♪ねぇねぇ、ラノ兄ちゃん、次はどこに行く!?」 向かいに座るビバリが、身を乗り出して聞いてくる。 彼女には、この街がアトラクションに見えているのかもしれないな…なんて他愛のないことを考えながら、このあとの行き先を思案する。 「…それじゃあ、また彼処に行きましょうか。」 思いを巡らせた果てに僕の脳裏に浮かび上がったのは、あの"泉"の風景だった。 入り組んだ路地裏を歩く。騒音であふれていた大通りとは対照的に、ここは無音だ。 僕たちは、何も話さなかった。 ふと隣のビバリを見上げると、不安そうな顔をしていた。 「わかってますよ。ビバリも隠してるだけで、本当は不安なんですよね」 どれぐらい歩いただろう、僕達がそこにたどり着いた時には、もう既に日が傾きかけていた。 ここは町の中央にある泉。 淡い光を放つ、虹色の水が湧き出す噴水。 その泉は、シャボンのように光を反射する不思議な膜に守られていて、僕らは近寄ることも出来なかった。 だけど、ここにくると落ち着く。町に充満している圧迫感も、ここでは感じない。 なんだかんだ言って、ここに来てからというもの、ここには毎日来ているような気がする。 「ラノ兄ちゃん… 本当に、出れるのかなぁ…」 俯いたビバリがそう漏らした。 「大丈夫ですよ、ビバリ。お兄ちゃんがついてますからね…」 そして、ビバリの片手をそっと握る。 2人で座って、空を見上げた。茜色に染まりつつある空が綺麗だった。 その虹の泉から色彩が消えて行くのも、気にならないくらいに。
投稿者コメント
執筆担当:みど お待たせしましたっ…! しっかしひどい文章w …えー。改めて、約1ヶ月も放置しちゃってごめんなさい。 この期限を守れない癖何とかしたいんですよね… 小説内容もgdってるし…w この先の展開、どうなるか私も楽しみです! 想羅様、素敵な企画を本当に有難うございます。 参加者の皆様には迷惑をかけて本当に申し訳ありませんでした。 Next...ルナ様
この小説を削除する
(削除する場合のみチェックを入れてください)
※シリーズの第1話を削除するとそのシリーズ自体が削除されてしまうのでご注意ください。
(c) 2010, CGI Script by
Karakara